- カテゴリ :
- 娘(3歳)
ハンコで遊んでいた娘が片付けをはじめた。
小さいので入れづらそうだ。
でも頑張ってひとつひとつ入れていく。
何を思ったか本体の方から
フタへ向かって閉める。
そして再び散らばったハンコを見て絶望!
なぜそんな難易度の高い閉め方を・・・。
ブツブツ言いながら詰めなおし、
学んだらしく次はフタを閉めてました。
まだまだ子供よのう。
いつも応援ありがとうございます
暖かくなってきたのはとても嬉しいことだが
大嫌いな虫たちも、ついにうごめきはじめた。
何の虫か分からないが小さいのが出てきた!
わめく私を見て、娘がティッシュを持ってきた。
おお・・・なんと心強い!
ではおまかせいたそう。
目を閉じてティッシュで掴もうとしているようだが
全然ダメだ。腰も引けている。
それでもあきらめない!
ティッシュを再び掴み、そのまま虫を掴もうとする。
が、目をとじていたためとんでもないことになっていた。
直触り。
ティッシュがついてきていなかったようだ。
小さな虫1匹に翻弄される親子。
最後は掃除機で吸い込みました。
掃除機は吸い込んだ時の音が嫌です。
虫入った!という瞬間が嫌過ぎです。
応援いつもありがとうございます^^
保育所で新しい歌を覚えてきたようで
ものすごく得意げだ。
そしてショーがはじまった。
見て!と言われたので見ていたのだが
だんだんと歌声が小さくなっていくではないか。
そしてもはや何を言っているか聞き取れないほどになり、
逃げた。
娘が見ろと言ったんじゃないか!!
どういうことだ!
歌っているうちにじっと見られているのが
段々恥ずかしくなってきたようです。
---------------------------
■「おともだち」」5月号
別冊「OTOMODACHI PLAZA」 幼児と旅三昧
いちご狩りにいってきました
---------------------------
昨日の布団の溝のことでメールありがとうございました。
おすすめ商品全部見てみます^^
それと布団の敷き方を横にすると良いというご意見も
何通か頂きました。早速布団を横にしようと
思ったのですがまたしばらく旦那がいないので
帰ってきたら試してみようと思います。
他にも頂いた案、すべて試してみたいと思います^^
アドバイスくださった皆様ありがとうございました!
申し訳ありませんが今日はここでお返事とさせていただきますm(__)m
またお気軽にメールしてくださいね。
応援いつもありがとうございます
引越しラッシュの春。先日のT家に続き、Iさんの家も引越しだ。
娘と見送りに外へ出ると、お隣のHちゃんが泣いている。
お隣のHちゃんは、お友達が引っ越すのでつらいんだよ
と、教えると「よしよししたい」と言う。
ほう。
いつもは話しかけてくれても恥ずかしがって
逃げてしまうこともあったのに成長したものだ。
そう言いつつもなかなか動かない娘。
私をの影に隠れ近づいていく算段だ。
そして背後から近寄り、
撫でるというよりそっと2,3度つつく娘。
・・・何かを恐る恐るつつくような姿だ。
小さな声で励ましているようだが
残念ながらそれは聞こえていないだろう。
この後もチャレンジしてましたが気づかれずじまいでした。
元気になってね。
応援いつもありがとうございます