カラリオ ミー『E-600』のモニター記事3回目です
----------------------------------
カラリオ ミー「E-600」はプリント機能以外に
デジタルフォトフレーム機能というのがあるようです。
エフェクトは12種類。
簡単に言うと、メモリーカードに入ってる画像を
アルバムをめくるように画面で見られる機能です。
シンプルなエフェクトもあるようですが
せっかくなのでアニメーションのある「ナイトミュージアム」を選択。
なんだこの壮大な画像の見方は?!
ゲームの3Dダンジョンのようだ。
画面の奥に進みつつ、壁にかかった画像を一枚一枚見ていく。
豪華な額縁に収まった変顔をした娘。
変顔も神々しく見せてしまうこの機能。
それも楽しいですがせっかちな私としては
シンプルなエフェクトの方をおすすめします。
見ていく途中、気に入った画像があればその場でプリントも出来ます。
フォトスライドショーを楽しんだあと、まとめてプリントできるように
「印刷予約」というのもあります。
感覚で操作できるのはやっぱりいい所だと思います。
-------------
機械オンチの集まり、実家にも持って帰ってみました。
パッと見、プリンターとは分からなかったようです。
リモコンで操作できるということを伝えると
Wiiリモコンを画面に向けていました。
先ほどデジカメで撮ったのを早速プリント。
すぐにその場で出来るのが一番の売りだと思います。
出てきた写真を自分の手柄にしたい娘。
得意げに母と祖母に見せていました。
携帯電話で通話、メールをなんとか出来る程度の母ですが
少し教えるだけでカラリオ ミー「E-600」の操作をすることが出来ました。
自宅で簡単に出来るということで興味深々のようでした。
インクや用紙を安いお店や、ポイントが溜まるときに買い溜めしておくと
お得に使えるんじゃないかと思います。
結論ですが、自宅でプリントすることを前提とすると、
・機械オンチ
・デジカメで撮影しても面倒でなかなかプリントせずに溜め込んでしまう
・気になった画像をすぐプリントしたい
という方にはぴったりの商品かと思います。
いつか母にプレゼントしようかなと思いました。