EPSONの「カラリオ ミー」のモニター記事です
---------------------------------
「カラリオ ミー」は自宅で簡単にプリントとできるという商品ですが、
自宅にパソコンとプリンターがある人は必要ないのでは…?
と、前々から思っていました。
それと最近はお店でプリントしてもらうのも安くなってきているし
インク代+用紙代と手間を考えると、家でするのは面倒なので
お店ですることが多いです。
そんな私が「カラリオ ミー」を使うメリットがあるかどうかという
部分を見ていきたいと思います。
---------------------------------
カラリオ ミー『E-600』
大きさ比較で前にテレビのリモコンを置いてみました。
かなりコンパクトです。
本体の重さは約2.6kg
(ACアダプタ、排紙トレイ、リモコン、インクカートリッジ、電源ケーブル含まず)
「カラリオ ミー」のリモコンは上部のくぼんだところに
ぴったりと収納できますが、ACアダプターが結構でかいです。
せっかく本体が小さいのにコイツめ!仕方ないのかもしれないですが
収納下手な私にはコイツは曲者です。
プリンターでプリントアウトするのが嫌いな理由のひとつ
がインク。
何色が切れて、プリンターの型番などをチェックして
探さなければいけないのが面倒というのが嫌なんですが、
これはひとつだけのようです。これはいい。
お店で見てみましたが、間違ったものを買う恐れはなさそうです。
デジカメに入ってたメモリを入れます。
正面から見て右側に挿すところがあります。
挿しやすい場所でいいと思います。
操作はリモコンで。
説明書は分からなくなったときにしか見ない主義なのですが(面倒なだけ)
そんなものはなくても大丈夫そうです。
携帯電話を使える人は説明書なしで出来る程度。
なので、パソコンが使えず、
マウスはすべてダブルクリックをしてしまう旦那でも使えました。
期待しながらプリント。
・・・買いに行きました。
続きはまたいずれ・・・