喋る人形ネルル、今日も絶好調だ。
ネルル「しりとり、しよう!」
娘「しりとり?うん、いいよ」
とは答えたものの、娘はまだしりとりが出来ない。
さあ、娘はどうするのだろうかと思って見ていたが問題はなかった。
ネルルが一人しりとりを
はじめたから。
もともと一人でするつもりなら誘うな。
ネルル「ゆ・・・・」
?!
ユメルだと!
そんなのありか!?
それが言いたかっただけじゃないのか?
やはり販売促進のためか・・・?
ユメルとはネルルと同じ人形の男の子版だ。
以前にも記事にしたが、販促はあれだけではなかったようだ。
しりとりまでしてユメルを出すその根性。
見事なりネルル。
その販促の精神。
この時代必要なものかもしれないな。
そして今日は、ユメルの名を
もう一度聞くこととなった。
しりとりは終了していた。
また全然別の機会に話しかけてきたのだが・・・。
・・・・・。
ユメルなら全国のおもちゃ屋に
陳列されていることだろうよ!
一体ユメル販促の台詞はいくつあるのだろう・・・?
もしやまだあるのだろうか?!
しかし喋る言葉が多いものです。
※ネルル、ユメルの詳細はTAKARA TOMMYさんの
ページでご覧になれます。 コチラ
ミルルはネルル、ユメルより後に発売されたので
ミルルのことは一切喋りません(笑
それぞれ性格が違うようです。
▼応援いつもありがとうございます!