夜中にトイレへ。

暗闇の中
柔らかいものにつまずいた!

猫だ!
こけながら
踏んでしまったらいけないと
壁ドンならぬ床ドン!

あぶない!!
肝が冷えた…!ごめんぺーやん!
毎夜毎夜、いろんなところに
猫が転がっていて危険すぎる。
スミちゃんは黒いので
さらに危険度倍増。
でもそういえばスミちゃんはそれほど
危険な寝転がり方はしていないが
ぺーやんは床という床
どこに寝ているか分からない。

行く手を阻む大開脚。
落ちてる。

落ちてる。

どこやかしに落ちてる。

この季節はとても危険なので
夜中はすり足で歩こうと決めました。
応援いつもありがとうございます!
ブログ更新の励みになってますm(_ _)m

LINEでブログ更新の通知が受け取れます

コメント
コメント一覧 (18)
音もたてずに足元に近づいてくるので、蹴ったりちょっと踏んづけてしまったり😱
こっちはすごく焦るんですが、チョコ😺は意外と平然としてて💦💦
ごめんごめん💦💦って謝ってます(笑)
ペロくん、いい感じに伸びてますねぇ(*≧∀≦*)❤
ペロに何か光る物を巻き付けておけば何処かにペロが転がり落ちてても分かりますよ!
例えばクリスマスツリーのイルミネーションのピカピカ光るやつとか(笑)
足にフサァッと毛を感じるとビクッとしますよね!!
スミレちゃんの難易度は相当高そうですね。。。。A´ε`;)゚・゚
うちのアンク😸は人間とリズムがほぼ一緒なので夜は一緒に寝室に付いてきて、私の横で寝ているので夜中に踏むことはないですが・・・
昼間はアンク😸につまづきそうになったり、長いしっぽを踏みそうになり避けたつもりが着地に失敗して捻挫したりしました。。。。アンク😸にケガがなかったので無問題ですが~♪(←親バカ笑)
猫あるあるかも知れませんが、すり足で歩くのはいいですね!その案、いただきです!!(笑)
我が家でも夜は危険
基本 廊下の電気をつけずに目的地
トイレに向かう私は年中摺り足です
必ず一匹は転がっている
あっ 三匹います
最新記事がアプリで通知されるのを楽しみにしています
家族の紹介も
猫話も
視点というか取り上げられる話題というか
滅茶苦茶私のツボ
楽しい話題これからもよろしくお願いいたします♪
よし、拾いに参ります!(´▽`)
フニャコさんの描く、落ちてるぺーやんがほんと、可愛いฅ(●´ω`●)ฅお腹も毛が薄い部分がピンクだし!
前回のあぱちゃんとぶりやん回、相変わらず微笑ましくて和みました~!あぱちゃん、楽しかったでしょうね!(^◇^)
ぺーやん、どこかしこに落ちてるんだ\(^o^)/うちも階段下に良くいるので、階段の最後降りるときは爪先でちょんちょんしながら地面をさがしてから、ゆっくりおろしてます笑
なるほど、すり足いいですね。そのアイデアいただきです!
そうですね〜、猫も我が家の子供も何処に何があるかわからないですね(´・_・`)電池式のチビライトか、携帯で照らしながらトイレ行き来します💡
すり足も良いんですが、トイレの電気つけたら帰りコースは更に見えなくなってますからやっぱり危険ですよ〜🙀
インコさんのクチバシはかなり器用です。構って貰えない時に、自分の頭をワシワシしてセルフ撫で撫でしてましたよ🐤
たまに おもいっくそ叫ばれます
イカ耳になってる猫に アセアセしながら
ごめんっっゴメンねっ( ノД`)と謝ってみても
しばらくはジト目でチラ見されつつの無視という仕打ち……哀しい……
だんななら「転がってるあんたが悪い」と言えるのに(笑)
かわいすぎるけれども本当に危険ですよね!!
実家暮らしのとき、ベットから降りたらそこにいないはずのワンコをふんでしまい、すごく怒られたことを思い出しました。
すり足・・・もはや忍者屋敷のようですね(笑)
夏は特にフローリングや畳は気持ちいいんでしょうね。 嫌がらせかっちゅーくらい導線上に転がってますよね〜。
新聞広げてると、読んでるとこの上にドスン、ですしね。(これは定番)
でも暗いと確かにキケン!ペロちゃんはもちろん、フニャコさんも床ドン(笑)でケガしないようお気をつけて。。
夜中はすり足がいいですね(-_^)
フニャコさん、すごーい!
私が同じことやったら、間違いなく足腰痛めて動けなくなってしまいますー💦
それにしても、そこらかしこに転がる猫の開き。
うちの子は床と同じ色の茶色の毛なので、いつもヒヤッとします😅
今日からはすり足で行動することにいたします!😁
うちも真っ黒なんで暗い部屋歩くときに足元にいるのに気付かずに、尻尾とか脚とか踏むと、どこからそんな大きな声が?!って声で鳴きますよね〜〜
こっちが心臓止まるわって位ビビって目が覚めます😅
日中も危険チョコちゃん!(笑)足元に来るのってかわいいですね〜
焦っちゃいますよね( ̄◇ ̄;)
この季節は伸びますね〜!!
>エリオットさん
光る何か!(笑)確かにめっちゃ目立ちそうですね〜
なんだこれはー?!ってすごい暴れそうです(笑)
>KAZUMANKHさん
全力の開きっぷりです!そうなんです、毛を感じると!!
スミちゃんはほんとわからなくて、危険な場所にいるとペロより危ないですね〜
アンクくん可愛すぎます、一緒に寝てくれるなんて羨ましい!
我が家は冬は寒くて寄ってきますが夏は暑いのでいつも床です><
あわわ><捻挫されたのですか!すり足オススメです!
>心の旅人さん
初コメありがとうございます^^
年中すり足ですか!3匹いると危険な道のりになりますね!(笑)
わわわ、なんて嬉しいお言葉をありがとうございますm(_ _)m
とても嬉しいです、更新がんばります〜!
>たまおさん
拾ってください(笑)
ありがとうございます!そうなんです、お腹がうっすらとピンクなんですよ〜
たまらないですよねピンク!
あぱはお父さん帰ってとても喜んでました!^^
>茶々さん
わかっていただけますか!(笑)
階段下を探る様子がすごく目に浮かびました!気を使いますよね〜
平らなところはすり足おすすめです(笑)
>ぱぴさん
お子さんも!(笑)なるほど〜携帯のライトいいですね!今度からそうしてみます!
そうですね、一度明るくなると後がまた真っ暗ですね〜
インコかわいいですね!頭わしゃわしゃされてみたいです(笑)
焦りますよね!( ̄◇ ̄;)イカ耳っていうんですね〜!確かにイカっぽいです!
猫ちゃんのジト目はショックうけますよね〜…
ご主人には!(笑)わかります、猫ちゃんのフォローの方を優先しちゃいます…
猫はか弱いですしね!
>げんさん
ひぃ!そうみたいです><全然知らずに普通に使ってました!
調べてみると「そこかしこ」というのが正しいそうです!
>ふーさん
落ちてます落ちてます!(笑)そうなんです、危険です!
ワンちゃん!びっくりしますよね〜><いないと思っていた時には…
忍者屋敷!(笑)たしかに!
>ハルマロさん
ですね〜ひんやりするんでしょうね〜!そうなんです、導線上は本当危険ですよね!
新聞の邪魔かわいい^^ありがとうございます、猫も私も怪我しないように
すり足で過ごそうと思います(笑)
>たまみさん
ですです〜!無理な体勢で避けるのが大変ですよね!危険がいっぱいですね〜
夜中はすり足推奨ですね!(笑)
>みあさん
愛の床ドン!素敵な響き!いえいえ、たまたまです!私も運良く怪我なかったですが
よれよれですいつも!猫の開きが転がってるのは可愛いですが危険ですよね〜
保護色危険ですね!(笑)すり足オススメです^^
>クロタンさん
黒い子は本当夜中分からないですよね〜><
猫ちゃんの声を聞いてびっくりしますよね!ほんと焦りますね〜!( ̄◇ ̄;)
うちは、暗闇で吐いたモノまで踏んづけてしまいます(;^_^A
冬は、私の布団の中でいるんですが、夏は廊下や床の上で寝ていますよね.…
ところで、徳島の方ですか?ブログ中に、どこやかし、って言葉が…。私は徳島県人で、よく使うので目にとまりました。
お返事遅くなりすみません!吐いたやつをですか!ショック大きいですよね!(>_< )
そうです〜徳島ですよー!どこやかし普通に使ってるので方言だと思わずに書いてしまいました(笑)