ぺーやんの機嫌が悪く、ヨダレが出ていたので
先週末病院へ連れて行ってました。
ーーーーーーーーーー



うごめく焼き餅。
今回はすんなり網に入れる事が出来た。




こちらの様子を伺いながら
すごい勢いで逃げて行きました。
帰ってきたぺーやんの様子を伺うスミちゃん。

この写真はよそ見してますが
ぺーやんを無言でじっと見てました。
ぺーやんは歯周病で歯茎が痛いのだろう
とのことでした。
消炎剤を打ってくれて様子見しています。
今は元気なぺーやんに戻っていますが
ぺーやんもいずれは抜歯することになるかも
しれないそうです。
ぺーやんはスミちゃんより痛みに弱いので
少し不安はありますがふたりとも元気で
過ごしてほしいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
応援いつもありがとうございます!

ーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
コメント一覧 (15)
うちも1週間~2週間ぐらいの感覚で口内炎の治療で病院に連れて行っていますが💡やはり寝ているところを捕獲して行きますので😅車の中で意識がハッキリとして苦情の嵐になります( ̄▽ ̄;)
お口の中が痛いとおヨダが出ていますよね💧口臭もしてきますし、注射で元気にはなりますが、強い薬は腎臓に負担がかかるので様子を見ながらの治療になりますし、痛いのは可哀想だし💧地味にダメージのある病気だと思います💡
ぺーやん心配ですね⤵スミちゃんが抜歯で回復したように、ぺーやんもそのうち施術になるのかも知れませんが、無事に回復できるといいなと祈っています✨
病院からのアドバイスで涼しい環境の方がお口が痛くなりにくいみたいです😃参考にならなかったらすみません⤵
ぺーやんが元気にすごせますように✨
お疲れさまでした!
網を張る者 張られる者、
どっちも大変ですよね (´×ω×`)
痛みが早くとれますように。
すみちゃんの視線に、しばき系乙女の愛を感じました…( ´艸`)
うちは誰もヨダレ系はないのですが知らぬ間に歯が抜けてかなりの歯抜けになってました。。
ご飯食べれないようになるのがきっと一番ツラいのではないか、と猫達を見ながら思います。
うちの12歳の娘が腎不全でしんどい時は食べれず流動食なのでバリボリとカリカリを食べれるのは凄い幸せな事だなと✨
ぺーやん、また早くカリカリをバリボリ食べれるようになりますように❗
通院、治療は人も猫もしんどいですよね💧
でもぺーやんもフニャコさんも頑張ってるって思うと私もなんだか頑張れます!
お互い頑張りましょう!
消炎剤でそのまま良くなりますように☆ペロ氏〰️がんばれ〰️治ったら大好きなゴハンもりもり食べられるからね!
スミちゃんはあの写真の距離でペロ氏を無言でガン見ですか!?(笑)
だとしたらすごい距離感がなさげで、思わず『近っ(o゚Д゚ノ)ノ』って笑ってしまいました♪
でも、もしかしたら何かペロ氏に伝えていたのかもしれないですね!
『どうした?大丈夫?痛かった?ションボリしないで、もうお家だよ!』みたいな(*´▽`*)
そうであってほしい☆
スミちゃんそうだよ。。ねっ!?(笑)
食べることが大好きなぺーやんにはとても辛いことと思います 治療はお互い大変だと思いますが 痛みと早くサヨナラできることをお祈りします😭
先月ウチの虎ちゃんも口を気にしてカリカリが食べにくそうにしていたので スミちゃんの記事を思い出し慌てて病院へ行ったら 軽い口内炎でした 💦 フニャ子さんのお陰で 早く発見出来たこと感謝です😺
歯周病って…うち歯磨きしてないんですけど歯磨きしないとダメなんでしょーか??
ぺーやんはふにゃこさんに気づいて貰えてよかったですねぇ。
うち、異変に気付けるか不安になってきました。。
ぺーやん早く治りますように!!
やはり人間と同じで男の方が痛みに弱いんですかね……( ノД`)…
何回も繰り返す痛みなら早めに抜歯してしまった方が楽になるかもしれませんね(。>д<)
今後の為にもケアは大切ですものね。
嫌でも病院は、行かねば。
フニャコさんもお疲れ様でした。
病院から帰宅すると、匂いがするのでしょうね。
スミ殿の、チェックが厳しかったのですね(^^;)
意味もなく。本気でかまれて大出血しました、、、でした。
行きつけの獣医さんから、口の中の菌を整えるサプリメントを
紹介してもらい、毎日一錠、ご飯と食べています。
これが、よかったようで、歯茎に血がにじんでいますが、
よだれに不機嫌がほぼなくなり、状態もいいようです。
歯磨きをしているんですが、普段は何をしても
されるがままなんですよ、不機嫌モードは
触れるものいるものすべて駆逐するモードです(-_-)
今はすっかり、されるがままモードですけれど(笑)
錠剤には、デンタルバイオと書いてあります。
合うようならお勧めです。
そして先日、歯石を取ろう取ろうとしていたグラつく歯、、、
取れるはずないんですけど(^-^;
歯磨きと口の中チェックで、口を開かせたら、、、
無くなってました、歯(-_-)
結果オーライと思っています、麻酔で抜歯はリスクが高いので、、、
健康に長生きしてほしいものです
歯が痛いのですねー😭ツライですね😭
抜歯になるのかなぁ、、、早くよくなるといいですね!!
すみちゃん心配なんですね、きっと✨
そうなのですか…!( ;´Д`)病院へ行くのはなかなか捕まってくれないですものね…。
ぺーやんも、2週間後様子が悪いようならまた連れていく事になっています。薬の効き目が
そのくらいの間隔なのでしょうかね。なるほど…腎臓に負担がかかるのですか><確かに
あの効き目は強い薬なのでしょうね( ;´Д`)アドバイスありがとうございます!季節的にも
涼しくなってきたので良い環境で過ごせるようにしたいです。ぺーやんを心配してくださって
ありがとうございます!お互い早く良くなると良いですね!
>もげりーらんどさん
ありがとうございます!納得してスムーズに連れて行けたら良いのですが、お互い気分が沈み
ますね(笑)ぺーやんの心配してくだりありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノスミちゃん、
私も心配しているような感じに見えました(*^o^*)しばき系乙女!(笑)
>あおさん
ありがとうございます!うおお、そうなのですか( ;´Д`)スミちゃんも同じような感じでし
たね…歯が折れたり抜けたりしていました。ぺーやんはまだ軽い状態でカリカリも食べられる
のですが、何せ痛みに弱いデリケートボーイなので少し今後が心配ですね( ;´Д`)腎不全
なのですか、しんどい時は辛いですね><本当に、美味しくご飯を食べる事ができることが
とても幸せだなと思います。私も、皆さんも猫ちゃんも頑張ってるお話を読んで、頑張らなく
ては!と思います!お互い早く良くなると良いですね!
>サンさん
ありがとうございます!今は注射がまだ効いているようでいつものぺーやんに戻っています
ね(*^o^*)このまま良くなってほしいです。スミちゃんガン見してました(笑)距離近い
ですよね!お話してるのか、心配してあげてるように見えますよね(*^o^*)本当そうであって
ほしいです(笑)多分!
そうなんです( ;´Д`)スミちゃんの方が悪化が早かったのですが、ぺーやんも徐々に悪く
なってきているようです。ぺーやんを心配してくださってありがとうございます!デリケート
で痛みにとても弱いので心配ですが、早く良くなってほしいです!虎ちゃんは口内炎でした
か( ;´Д`)今はもうよくなっているのでしょうか?元気が一番ですね…!
>マリーアン(ΦωΦ)🐾さん
スミちゃんの歯周病、移っていたのですが最近は悪化してきていたようです><ぺーやんの
心配してくださってありがとうございます!口が痛いとずっとすっきりしませんよね( ;´Д`)
歯磨きはどうなのでしょうかね、嫌いな子は全然させてくれませんね><我が家は無理でし
た〜。ご心配してくださってありがとうございます!不調あれば訴えてほしいですよね〜
猫語を知りたい!
>エリオットさん
そうなのです〜><随分まえから移ってたようですが、最近悪化しているようです( ;´Д`)
本当ですね、猫も男の子の方が弱いのでしょうか。そうですね…いずれ抜くのであれば…
と思うのですが、まだ歯がしっかりしているうちは非常に抜くのが大変らしく、まだ様子を
見るらしいです( ;´Д`)
>saruninkoさん
ありがとうございます、そうですね〜迷いましたが行ってよかったです。ぺーやんも病院へ
行くと調子が良くなるということをわかってくれれば良いのですが><スミチェック、念入り
でした(笑)心配してくれてたのでしょうかね(*^o^*)
猫ちゃん同じ感じなのですね><大出血ですか…!Σ(゚д゚lll)大変でしたね…><
歯磨きさせてくれるのですね!(*^o^*)不機嫌モードの時はつらいですね…猫ちゃんも
いしばしぃさんも…。されるがまま、可愛らしいですね〜( ´ ▽ ` )
デンタルバイオ、調べてみたらとても口コミが良いのですね〜、注文してみました!
ぺーやん飲んでくれると良いなあ…。本当ですね、元気で長生きしてほしいものですね…!
>ふーさん
ありがとうございます!そうですね〜口の中が煩わしい感じなのでしょうね><いずれは
抜歯になるようですが、まだ歯もしっかりしているので抜ける状態ではないようです。
スミちゃん心配しているみたいでした(笑)ぺーやんの心配してくださりありがとうござ
います!
>スミちゃんの隠れファンさん
ぺの字!モスラ対ゴジラ!(笑)あんな感じでうねうねしていたのですね〜ゴジラ!
ぺーやん、かなり前からスミちゃんの歯周病がうつっていたのですが、最近は進行してきた
ようです><可愛いおまじないありがとうございます*\(^o^)/*スミちゃんは最近病院へ行く
のにものすごい敏感になってます(笑
家の近くにいた親子の猫のおかげで、すっかり猫好きです(笑)
お母さん猫は、まるで人間のお母さんのように子供を叱り、寄り添ってました。
親子は。うちに遊びに来るようになり、ある日、子猫が車にひかれました。
それを機に、子猫を引き取り、猫好きになりましたとさ(笑)
骨盤骨折に、後ろ足股関節を両方取りました、粉砕したので。
とてもいいやつで、その後二年、素敵な時間を共にしました。
猫に多い膀胱炎が急に発症、腎不全で亡くなってしまいました。
母猫も、のちに車にひかれて亡くなってしまいました。
用心深く、頭のいい猫だったのに、、、
コンビニへ行くときなんて、一緒についてくるようなやつでした。
今いる猫は、引き取った猫さんですが、その経験からおうちネコさんです(^-^)
話がそれましたが、デンタルバイオ、飲ませるというより
砕いて、パウチに混ぜたりしてますよ、うち。
一週間ぐらいすると効果感じると思います。
よだれに不機嫌モードは、もう半年以上出てませんから、合うといいですね(^-^)
よだれが多いときは、水分に気を付けて、パウチに水を足してあげたりするといいですよ。
獣医さんは聞いたことないと言ってましたが、うちの場合
とろみパウチか、ある特定のパウチを食べると、翌日よだれが、、、
おそらく歯につまるんだと思うんですけど、、、
デンタルバイオとパウチを気を付けたら、すっかり改善してます。
二人ともよだれのない、素敵な猫ライフを(笑)