お知らせが遅れました。
毎日が発見ネット更新されています。
※ぺーやんが亡くなった時の話です。
思い出して書くのはとてもつらく、記事を読み返すことができません。
ぺーやんロスの方は無理はしないでくださいね。

記事はこちらから↓↓
毎日が発見ネットの記事ですが、次回はペット葬について書く予定です。
ーーーーー
以前コメントで、羊毛フェルトで猫が遊ぶボールが作れることを教えていただきました。

早速作ってみたらスミちゃんがものすごく遊びます。
スミちゃんの好きなおもちゃベスト3に入りそうです。


ボールを咥えて運ぶスミちゃん。


軽さが良いみたいです。
ーーーーー
応援いつもありがとうございます!


ーーーーー
コメントありがとうございます!お一人おひとりにお返事できず申し訳ありません。すべて嬉しく読ませていただいています。
正確な統計とりたいですね!(笑)正直10回では全然足りないような気がするのでブリやんに頑張ってもらいます。オス、メスで利き腕があるのですか!クロちゃんは完全に左利きで当てはまっていますね。スミちゃんのパンチは速すぎるとブリやんがブツブツ言っていました。パンチ受けるのはブリやん担当ですね。自由研究良さそうですね!ボコられたのび太風の描いてみたいですね(笑)
スミちゃんぺーやんははっきりどちらが利き腕かよくわかりません。両利きもありそうですかね( ´ ▽ ` )
開けてもらおうとじっと待つ姿っていじらしくてとても可愛いですよね。
クロちゃんネタ大好物と言っていただきありがとうございます。母が大喜びします(笑)
毎日が発見ネット更新されています。
※ぺーやんが亡くなった時の話です。
思い出して書くのはとてもつらく、記事を読み返すことができません。
ぺーやんロスの方は無理はしないでくださいね。

記事はこちらから↓↓
毎日が発見ネットの記事ですが、次回はペット葬について書く予定です。
ーーーーー
以前コメントで、羊毛フェルトで猫が遊ぶボールが作れることを教えていただきました。

早速作ってみたらスミちゃんがものすごく遊びます。
スミちゃんの好きなおもちゃベスト3に入りそうです。


ボールを咥えて運ぶスミちゃん。


軽さが良いみたいです。
ーーーーー
応援いつもありがとうございます!

ーーーーー
コメントありがとうございます!お一人おひとりにお返事できず申し訳ありません。すべて嬉しく読ませていただいています。
正確な統計とりたいですね!(笑)正直10回では全然足りないような気がするのでブリやんに頑張ってもらいます。オス、メスで利き腕があるのですか!クロちゃんは完全に左利きで当てはまっていますね。スミちゃんのパンチは速すぎるとブリやんがブツブツ言っていました。パンチ受けるのはブリやん担当ですね。自由研究良さそうですね!ボコられたのび太風の描いてみたいですね(笑)
スミちゃんぺーやんははっきりどちらが利き腕かよくわかりません。両利きもありそうですかね( ´ ▽ ` )
開けてもらおうとじっと待つ姿っていじらしくてとても可愛いですよね。
クロちゃんネタ大好物と言っていただきありがとうございます。母が大喜びします(笑)
コメント
コメント一覧 (30)
お氣に入りのおもちゃを、自作出来るのは、良いですよね!!
我が家のレディは、シンプルに、ブラッシング時、抜けた毛を
貯めて置いて、ある程度貯まったら、丸めてボールにしてます(^^;)
(小さすぎると飲み込む事が、判明したので、3センチ以上5センチ位がベスト!)
ペーやん殿との、貴重で切ない時間。
読みながら、本当に本当に、フニャコさんも、辛くて堪らなかったでしょう。
文字に起こすのも、絵にするのも・・・
心して読ませて頂きました。
今は、ペーやん殿、自由な体取戻し、フニャコさん一家を見守って
くれていると思います。
neohunyako
が
しました
辛いなかありがとうございます。
実はこないだお空へ行ったうちの息子なんですが、腎不全闘病1年で、最後は腎不全から来る口内環境の悪化で歯が腐り膿で喉を詰まらせご飯も食べる事が出来ず亡くなった…そう思っていました。
それが火葬して葬儀屋さんから説明を受けていた時に「ダイちゃんは下腹部に腫瘍があったようです。この黒い塊は血の塊なんです。腫瘍が焼かれるとこのように残るんです。猫ちゃんは我慢強いので最後までお母さんに隠していたのかもしれません」と言われました。
ぺーやんと同じように下腹部に癌があり歯も歯槽膿漏でただれ最後を迎えました。
ぺーやんととても共通点が多く…何と言っていいのか言葉が思い付かないのですが、うちの息子もぺーやんも同じような状態だったのかな、と。
私は腫瘍に気付いてやれなかったので腎不全の治療しかしていなかったけれど、もしも腫瘍に気付き治療出来るならきっとフニャコさんと同じようにしていたのではないかと思います。
辛さを取ってあげたい、また元気な姿を見たい。
エゴかもしれませんがそう思わずにはいられないですよね。可愛すぎる我が子ですから。
まだまだお互い亡くした穴は埋まらないですが元気出さないとですよね。
いつも応援しています、無理せず少しずつ少しずつ…
neohunyako
が
しました
読んでいてとても苦しく涙が止まりません。
大ファンのぺーやんの最期が私の愛猫の最期に似ていたからです。
うちの場合は脳腫瘍だったであろう(高齢の為、全身麻酔でのMRIをするには負担が大き過ぎる為)との見解でしたが、最後の2ヶ月は四肢が動かせなくなり、寝たきりになってしまったので、フニャコさんと同じ様にペットシーツを敷き詰めて家族の匂いのするふわふわの毛布等を畳んで簡易ベッドを作り寝かせていました。
動かせないはずなのに、オムツをすると数時間後にはスポッと脱げていたので、ペットシーツを敷き詰める方法にしました。
最期の瞬間も大きく息を吐いて、私の腕の中で旅立ちました。
今でも鮮明に覚えています。
フニャコさんもお辛いですね...当たり前です。
でも、楽しかった事を思い出す事もこれからもっと増えてくると思います!
ぺーやん。うちのももちゃんとも遊んであげてね!(*^^*)
neohunyako
が
しました
ぺーやんの最期を思い出して書くのは本当にお辛かったと思います。苦しいですね…
きっと何を選択しても後悔は残るのだと思います。先生方も悩んだり後悔したりの繰り返しなあのかな?て思います。
フニャコさんが信用できる先生であったことが良かったです。
最期、フニャコさん一人ではなくてブリやんも側に居てくれたのが本当に良かったと思いました。
ぺーやんもお家に帰ってきてご家族に看取られる事を選んだんだと思います。
本当に愛嬌たっぷりで可愛い子でしたね。
フニャコさんの家族になってのびのびと過ごせた日々は幸せだったに違いありません。
改めてぺーやんのご冥福を心からお祈り致します。
スミちゃんが元気いっぱいでのびのびしているのが嬉しいですね!!^ ^
neohunyako
が
しました
そして、お疲れ様でした❤
きっと記事にするの大変辛かっただろうと思います…
でも、記録に残すことで、読んだ方達にも必ず活かせるアドバイスにもなったと思いますよ✨
私はすごくイロイロ響きました。
ウチの子達が、これからどんな病気になるかはわかりませんが、もしもの時に通える病院を他にも調べておきたいと思いました。
ほんとに、ぺーやん❤ふにゃ子さん❤ありがとうござります(〃・д・) -д-))ペコリン💦
neohunyako
が
しました
もっと出来ることはなかったのか。
本当にこの選択が最良だったのか。
答えのないのに考えてしまいます。
スミちゃんが元気なのが幸いです。
neohunyako
が
しました
これで良かったと思います、当時はやはり後悔してばかりで自分を責めましたが、やっと最近これで良かったと思えるようになりました、やっと受け入れる事が出来たんだと思います。
コメント書きながら涙が止まらなくなり支離滅裂でごめんなさい。
ぺーやんも最後は大好きなご家族と過ごせて嬉しかったはずです。
まだまだ受け入れるには時間は掛かると思いますが、どうか後悔はなさらないでください。
なくなったワンコの写真はリビングにあり今も優しい眼差しで私達家族を見守ってくれてます。
長文、乱筆ごめんなさい。
neohunyako
が
しました
フニャコさんたちご家族の気持ち、本当によくわかります。
つらい記事を、しっかりと書いてくださって、ただ感謝します。
うちの先代を亡くした時も、もっとできたかな、とか、つらかっただろうな、とか、後悔ばかり先にたってましたもん。
人間であろうと、ペットであろうと、抱く気持ちは同じだと思います。家族ですから‼️
でも、虹の橋を渡った子たちは、皆、苦しくなくなったのですもんね。きっと、笑顔で見守ってくれていると信じてます。
うちのたろちゃん、今ごろはどこに生まれ変わっただろう…
スミちゃん、元気に遊べ~☺️
neohunyako
が
しました
色々コメしたい事あるのですが、長〜くなりそうだし、何だか書けません😭💦
何度も書いては消しました
病気になると本人も家族も、いっぱい頑張って、辛くて...
ペーやんはお家でパパママと一緒にアパちゃんの匂いのするとこ、スミレちゃんもいるとこで最後を迎えられて良かったんだと思います😸
ありがとぉねぇ、ペーやん😊
スミちゃん、健康で長〜く、おそばにいてね😆
neohunyako
が
しました
涙止まらなかったですけど、ぺーやんは愛されて幸せな猫さまですね(*´ω`*)
スミちゃん、ぺーやんの分まで元気でいてね✨
顔はちゃんと洗ってね(°Д°)b
neohunyako
が
しました
ぺーやんの最期の記事には、きっと何回でも泣くと思います。
そこに、フニャコさんとご家族の悲しみ、ぺーやんの苦しみがあるから・・・・?
いや、そこに「愛」があるからかな、と、ここ書いていて 今初めて思いました。
すごく大きくて強い「愛」があって、それに共感して涙が出るのかもしれない。
ここ最近、フェルト細工記事で大笑いさせていただいていましたが(←失礼ですね、すいません)それも結局はぺーやんへの愛であり、追悼のかたちだなぁ、と。
ぺーやんは、たくさんの人の涙で おくられていきました。
きっと三途の川の水位は近年ない高さになったでしょう。
漕がなくてスイスイいけて、「やぁ、かーさん、おかげでぼくはラクチンです。」なんて言っているぺーやんを想像したり。
でも、な~んとなく、まだフニャコさんのお膝あたりに居そうな気もしますが。
私が書くとどんどん冗長になるので、このへんで。(^^;)
neohunyako
が
しました
大切な家族との別れは、全く悔いが残らないことのが少ないと思います。
私事ですが、父の最期と、愛犬の最期が時期が重なり、苦しかったです。後悔だらけです。
フニャコさんとご家族の気持ちが段々と癒えていくことを祈っています。
neohunyako
が
しました
1日の中で ふっと ぺーやんの事がアタマに浮かんだりしています。
同じ時間を共有していたフニャこさんご一家なら尚更思い出し、辛いでしょうね…。
私も早く くぅぽんの楽しかった思い出だけをふっと思い出せるようにしたいなぁ…。フニャこさんご一家も いつかぺーやんの楽しかった思い出だけを思い出せるようになりますように。
neohunyako
が
しました
今頃ペーやんは全国のペーやんファンのお盆詣りから戻ってフニャコさんの側でホッと一安心していますよ!
neohunyako
が
しました
でも、大好きで大切でなんとかしたいと思ってたことだけは、きっとぺーやんもジュニもわかってくれていると思います。たくさん遊んでチュール食べてくれてたらいいなぁ♪
neohunyako
が
しました
だからこそ、ぺーやん人形の完成を切に願っております笑笑
neohunyako
が
しました
すみちゃんにどストライクなおもちゃですね!!
喜んでくれるとこちらまで嬉しくなりますよねー。ぺーやん羊毛フエルトから発展したおもちゃとは、なんと素敵なプレゼント💕🎁
neohunyako
が
しました
かわいいぺーやん💕
楽しいぺーやん💕
食いしん坊で甘えん坊でおかあさんが大好きな
ぺーやん💕(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
もったいないね、悔しいですね💧
まだ癒えるには時間がかかるでしょうけど
きっと痛さ、苦しさから開放され虹の橋で🌈みんにゃと楽しく過ごしていますよね♪、
フニャコさんが書いてくれたおかげで、我が子達の最後についても今から覚悟を持たなければならない事を知りました。
辛い事を記事にして下さりありがとうございます
m(._.)m
お父さんも居てくれたこと、一緒に泣いてくれたこと、本当に良かったです😭
neohunyako
が
しました
ただただ涙です
ぺーやんロスのわたしだけれど、しっかり最後まで読みました
ぺーやん、今なにをしてるのかな?
スミちゃん、羊毛フェルトボール、お気に入りになったのですね
第2のキイロイトリになるかもしれませんね
neohunyako
が
しました
わあーうと泣いているぺーやんのイラストがショックで、フニャコさんに連れ帰ってほしいと泣くぺーやんの姿が本当に辛くて涙が出ます。
こちらに描けなかったけど、もっとたくさん色んな辛いこと、あったのでしょうね。
ブリやんさんと一緒に看取れたことは、フニャコさんも心強かったのではと思います。
ブリやんさんも、お仕事しながら、本当に大変だったと思います。
お疲れ様でしたとお伝えしたいです。
もちろん、お母さまやあぱちゃんも。
フニャコさん、貴重な記事をありがとうございます。
neohunyako
が
しました
でもぺーやんが必死で家に帰りたい、家族と一緒にいたいと叫んで、それをフニャコさんがちゃんと受け止めていたのが愛だなと。
家に帰って回復する可能性少ないと聞いたら、そのまま病院に置いておき、あの時家に連れ帰っていればと後悔しちゃう人も多いと思う。
何が正解かも分からない介護を在宅でするのも大変だろうに、そういった自分の負担は何一つ厭わないあたり、ぺーやんのことを第一に考えていたと感じます。
誰かと一緒にいたら生老病死の悲しみからは避けられないものだけど、それがあったとしてもフニャコさん家族とぺーやんは共に生きれて良かった。
自分以外の者と想い合うことできるのは、本当に幸せなことです。
neohunyako
が
しました
タイトル見ただけで…
涙がいっぱいいっぱいでてきて…
何回も愛猫とお別れした経験があっても、
無理です
私にもまだ読めません
私の中のぺーやんがこんなにも大きくなっちゃって…
猫という生き物はなんてこんなに愛おしいのでしょうか…
neohunyako
が
しました
そんな気持ちで記事を読みました。
お辛いのに文字に起して頂きありがとうございます。
どうしてるかな。ぺーやん。
おかあさん、僕はこっちで楽しくやってますよ。
って言ってるかなあ。
neohunyako
が
しました
涙なしでは読めません😭
私も4年前に愛犬(秋田犬)を骨肉腫で亡くしました。とっても優しい子でした。病院での痛い治療にもじっと我慢して耐えてくれました。なのに家で遠吠えする度ご近所迷惑と思い私は叱っていました。今思うと苦しかったんでしょうね😢あの時分かってあげられなくてごめんね😢会いたいです。でも、ぺーやんもうちの子も、そして皆さんの亡くなられたワンちゃんネコちゃん、きっと今は天国で幸せに暮らしていると思ってます😂どうか今いる子達が長生きします様に、、やはり長文になってしまいますね、失礼しました🙇
neohunyako
が
しました
あの時の不安や葛藤、回復を信じつつもお別れが近いかもしれないという恐怖もあった日々を、思い返して文章にする事、痛くて辛くても頑張ってるぺーやんの姿をイラストにするのも、本当にしんどかったと思います。
ドキドキしながら読みすすめ、私もまた泣いてしまいましたが、ぺーやんとご家族のこの闘病の記録で感じたことはずっと忘れません。
優しいフニャコさんご家族と一緒に暮らしたぺーやんは間違いなく幸せな猫さん。
今もおうちのどこかにいてくれてると思います。
neohunyako
が
しました
いまもですが、毎日更新を楽しみにしていて、今日のぺーやん見た?と旦那さんと話すのが日常となっていました。
ホントいまだに信じられない気持ちです。
でもブログ読み返しました。
フニャコさんの描くぺーやんは甘えん坊で食いしん坊でマイペースで舐め男で拗ね男で…笑
フニャコさん一家に可愛がられて、このブログを通してみんなに愛されてきっと幸せだったと思います。
羊毛フェルトも楽しみにしてます。マスカーレードぺーやん。笑
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
私も亡くなってしまったイザベラ様を思い出して、ペーやんと重なってしまって泣けました、、、最期は本当に辛かったし、イザベラ様も1ヶ月の闘病でしんどかったのもわかってたので意識朦朧となって苦しんでる時は「もう戦わなくていいよ、楽になっていいよ」と話しかけていました、、本当に辛かった、、、
闘病の間は私の枕元で寝たきりで布団も敷きっぱなし、たまにトイレによろよろと歩いていき数的のおしっこをするだけ、そしてよろよろと同じ場所に戻るだけ、、それでも頼る人が私しかいなくて、そこに戻れば私がいるとわかっていたのでしょうね、、そして呼べば何とか反応して細い声で鳴いてくれて、、、今思い出しても涙しか出て来ません、、本当に辛い思いをさせてごめんねと。
病院の先生にはイザベラ様が病院嫌いで私と娘にしか懐いていない子だと話していたので、入院もできるけど家が一番でしょうねとおっしゃいました。
もう1匹のグレイ様も11歳、今のところ元気ですがいつかは同じように最期を迎えるのかと思うととても辛い気持ちになりますが、できる限りのことをやってやりたいと思います。
neohunyako
が
しました
それはきっとぺーやんも望みません
その代わり、ぺーやんがもっと生きてくれたら、家族と共にこんな事もできたね、あんな時間を一緒に過ごせたはずだねっと泣いてあげてください
死と向かい合う時、上は自分の為に泣く事。
下はぺーやんの為に泣く事ですから。
でも頭では分かっていても心が割り切れないから辛いんですよね・・
neohunyako
が
しました
Nonetheless, I�m certɑinly pleased I discovereɗ it and I�ll be book-maгking it ɑnd
checking back regularlу! https://webhelp.nhd.org/index.php?title=Mysore_City_Guide_-_Visiting_The_Town_Of_Gardens_And_Palaces
neohunyako
が
しました