毎日が発見ネット更新されました。
ペットロスからのアヤメくんが来たお話です。
※ぺーやん、ペットロスの話がメインなのでぺーやんロスの方はお気をつけくださいね。
記事はこちらから↓
毎日が発見ネット
ーーーーー
スミちゃんの横顔と

アヤメくんの横顔が別の種族ぐらい違う。

スミちゃんはどっしりして撫でがいがあります。

アヤメくんはまだほっそりしています。

撫でがいは噛まれるのでまだ感じられていません。
眠い。

こういう時はまれに触ることができます。
チュパ場で眠るアヤメくん。


ーーーーー
遅くなりました。ようやく動画をアップしました。
来たばかりの頃、9月17日から20日までの分です。1分ぐらいです。
たくさん撮っているのでまたアップしますね。
ーーーーー
応援いつもありがとうございます

ーーーーー
コメントありがとうございます!昨日の記事のお返事は後ほどここでまとめて返させていただきますね。お一人おひとりに返せず申し訳ありません。すべて嬉しく読ませていただいてます!
どんどん大きくなってきていますアヤメくん。このまま一緒に寝るのかと期待しましたが全然ダメでした><スミちゃんがせっかく優しくしてくれているのに酷いものです。いつか仲良く一緒に寝てほしいですね。噛み癖について、しつけ方などいろいろ教えていただきありがとうございます!教えていただいたものを全部試してみていますが、ごく稀にわかったかな?!というときもありますが、逆にさらに攻撃してくることもあるので先行き不安ですが頑張りたいと思います!歯がむずむずしてるのでしょうかね〜。それが原因でおさまってくれれば嬉しいなあと思います!最悪、実家のクロを思い出して頑張って対応したいと思います(笑)チュパるのはお気に入りのがあったりするのですね。アヤメくんは茶色の毛布が気に入ったみたいです。
コメント
コメント一覧 (20)
手をバタバタバタ〜ってしてるのが、可愛い!
ってか、ホント手が長い(゜Д゜)
アヤメくんの前にも子猫ちゃんの話があったんですねぇ
やはり、縁なんですね❤
アヤメくんとのご縁は、ぺーやんから派遣された気がしますけど(*^艸^)クスクスw
neohunyako
が
しました
撫でられる事が心地よくて安心できるように少しずつ慣らしたいですね...眠る場所や食事に、慣れて欲しい人の匂いをつけると良いですよ☆
常にその匂いが極身近にあると、だんだんその匂いに安心するようになってきます。
抱っこはその先かな...?(*´艸`)まだまだ楽しみが沢山ですね〜♪
すくすく、仲良く成長しますように❤
neohunyako
が
しました
撫でがいが感じられないに笑い、
想像以上に、あやめくんのおててが伸びてきて思わず声だして笑ってしまいました笑笑可愛い💕
すみちゃんとおでこの感じ?鼻筋?違いますね。大きくなったらまた変わるのかなぁ。
今日はうちの子が食べてる、普通にスーパーに売ってる高くもないキャットフードを買いに。するとマグロ味が!ない!!周辺のお店どこにもない!!
って事で1時間隣町へと探しに行き、見つけました。今度はここまで来ないとダメだねぇって旦那さんと。チキンはそこら中に売ってるのですが、マグロしか食べない、、、。猫の好みって、ものすごくありますよね。来年はシニア用に変えたいのですが、タイミングが今から怖いです、、。
neohunyako
が
しました
しっぽもかわいい❤️
ウチの黒猫ちゃんも、なかなか撫でさせてくれなかったんですけど、最近ようやくご機嫌な時はなでなでや抱っこ(数秒ですが)させてくれるようになりました👍
アヤメちゃんも少しずつ時間をかけて、スキンシップできるようになるといいですね
まずはスミちゃんと仲良くなってほしいですねぇ
でも、もう時間の問題だと思いますよ
この冬には猫団子も夢じゃないかも❣️
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
ぺーやんとの急なお別れつらかったですよね。
うちの2ニャンズを亡くした時の
感情と重なり、ウルウルしました。
亡くなってから3年9ヶ月、2年11ヶ月と
それぞれ月日は流れたけど、やっぱり
不意に涙が出ることがあります。
今でも失った悲しみはあるけど
悲しみの質が変わったように感じます。
メソメソと悲しいだけではなくて。
「こんなことあったな、あんなことあったな」
って、今は2ニャンズを思い出す時は
自然と笑顔でいるそんな気がします。
時間薬でしょうか…。
neohunyako
が
しました
スミ殿は、その点については、安心して撫でられますよね!
(危険度は。やはり高いですが(;^∇^A)
動画のアヤメ殿、本当に、ガリガリな仔猫さんだったのですね。
やはり、表情もキツメ。今の方が、穏やかになってきてますね。
やはり、家猫の顔になってきてるんですよね。
あちらの記事も読んできました。
甘えん坊だったペーやん殿。それゆえ、不在は一層切なさをもたらして
しまいますよね。
あと、失ったばかりの頃は、どうしても他の子を迎えるのは、
考えられないモノ。
それでも、時間の経過が、心を前向きに変えていってくれるモノ。
新しい子が来ても、フニャコさん一家の中の、ペーやん殿の心のスペースは
減る事は無く、増えるばかりです。
そして、新たな子が来る事で、心の部屋は減らずに、増設されるのです。
これからも、過去と現在が繋がりながら、進んでいくのを見守ってます。
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
かわいいいいいい!!!
仔猫って元気だわ~。びょんびょんしててかわいいですね。(^^)
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
アヤメくんが来たのもフニャコさんにすこしでも笑っていて欲しいから。
可愛いアヤメくんに癒されて欲しい~!頼むよプリティデビル!
neohunyako
が
しました
お耳がでっかくてなんだか猫じゃないみたいです
色々な動物にみえますよね
可愛い💕
ぺーやん、おそらで美味しい物を食べてるかなぁ
可愛いぺーやん大好き
neohunyako
が
しました
私も大事なこを亡くしてペットロスになった経験からやっと落ち着いた今、その時の気持ちを整理しようかなと思っていましたが、まさにフニャコさんが描かれている通りで、代弁していただいているかのようでした
漫画や文字で表現していただいたことでうまく言葉にはできないのですがなんだか私自身心に風が通ったようでした
今は通りすがりにたまたまフニャコさんの漫画に出会う事ができその事が嬉しくとっさにコメントをさせていただきましたが、また落ち着いたら改めて感想などお伝えしたいと思います
とても切ないですが体験を教えていただく事で心をほぐしていただきましたありがとうございます
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
お陰でちゃんと加減して噛んでくれます(噛むんだ!) 女の子は甘えの中で噛むので、まぁまぁ痛いけど、ゴロゴログーグーいいながら噛まれるのは許してしまいます。
でもきつく噛まれたら、噛み返し、去ります。
もちろん人間側はかなり遠慮して、ですけどね。
歯がかゆいのもあるので、ぬいぐるみは噛ませていましたよ。
neohunyako
が
しました
我が家もわがままガールが来る前から何度も
同じ娘の友達のメス猫が子供を産む度
“どう??”って写真付きで見せてくれたんですが
『真っ白か真っ黒の子なら』が基本だったんですが
黒猫ですが白足袋を履いていたりグレーなんで…と
その都度話が流れていました。
そんな中、ハムスターが亡くなりロスになっていた所
産まれて2週間の子がいると。
以前(二十数年前)飼ってたコは洋猫だったのもあり
その当時「外国猫より日本猫の方が長生きする。
次飼うなら三毛猫にしゃ〜」と言われたのが
ずっと頭に残っていたし
今回産まれた猫は必然的だったのかその当時言われてた
『三毛猫』
前からどう??と言われていた際は数匹いたのに
今回は2匹
(のちに一匹も二匹も変わらなかったね〜と(^^;;)
選んで一匹貰って来ましたが産まれるのが早かったら
我が家へは来なかったし遅かったら
その母親猫が突然死して我が家への話はなかったし…
読んでてアヤメ君がふにゃこさんちに来たのが
必然的だったな〜って思いました(^-^)
…アヤメ君〜
穴から両手バタバタはイラスト同様で笑ってしまいました
ってか、私もその行動はムービーで撮っていつでめ
見てたい位欲しい動画です♫
そんな動画持ってるふにゃこさんが
めちゃくちゃ羨ましいです( ^ω^ )
当たり前ですがふにゃこさんちに来た時と
今のふにゃこさんちの安心感が芽生えたおかげで
顔つきが全く違う〜
わがままガールも最初我が家に来た顔と数日後全く違うので“あれ??”ってアヤメ君に対して思いました。
neohunyako
が
しました
ぺーやん 思い出すと 苦しかったり
ほんわか…楽しい 事 毛の手触り 感覚が蘇りますよね
私も 愛ネコを 手遅れのガンで 看取り
その後は、ペットレスで生き物を飼うって事…無理。
7年後 必然的に巡り会った 🐈🐈
交通事故で親猫を亡くしたノラ猫の子
たぶん生後1週間ぐらい
子ネコを 見過ごせず
哺乳びんからの久しぶりの育児。
ミルクびんを持つ手の可愛いかった事(*´꒳`*)
二匹の内 スミちゃん見たいな
ツンデレちゃんは、噛み癖があり
心を鬼にして 噛まれたら
直ぐにネコの口を無理やり開けて その子の肉球を噛ませました
しっかり 顔をみて
噛んだら 痛いんだよ!
なぁ 痛いやろ〜って
噛まれる 度に しっかりと
言い聞かせたら
一歳になる頃には、
全然 私には、噛まないようになりましたよ
家族には 甘えてか噛んでます
でも 近くで 噛んだら ダメでしょ!って 私の声を聞くと 噛むの やめますよ
ちょっと スパルタ… かな^^;
虐待や〜 とか 家族には、批判されましたが … これは、躾。です
11歳になりました 1年前ぐらいから
名前を呼んたら 来てくれます
今まで遠慮してた膝に乗ってきます
甘えん坊のお兄ちゃん🐈と膝の取合いしてます
長文 ごめんなさい🙇♀️
ネコって 実は 賢いんだ
わかってるんだ って思うこと
多々有ります。
スミちゃん に負担が行き過ぎないように
ホロー宜しくお願いします
頑張ってくださいねー
neohunyako
が
しました
でも、フニャコさんのブログ名のように、その平凡こそ幸せだなーってしみじみ思います。
ぺーやんは触れなくなって残念ですが、スミちゃんがたまに触らせてくれますし、これからのアヤメくんも触らせてくれるかもしれません。
我が家のネコはあっという間に成長して、子育てと共にバタバタして成長を感じる事なく今に至ってしまった気がしてますが、、フニャコさんはあぱちゃんとブリヤンと共に猫と向き合って、ブログを見てると胸が暖かくなります。フニャコさんちの猫は幸せだなーって思います。
アヤメくんも素晴らしい家庭に新しい家族で幸せになりますよ。勝手に確信してます。
またアヤメくん動画を楽しみにしてます。今日もありがとうございました(^-^)
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
なかなか実家にも帰れず数年経ち、実家からの電話で、愛犬が虹の橋を渡ったことを知りました。我が家にやってきて11年。最期の瞬間に立ち会えず、私の中ではまだ元気な頃のあの子しかいません。実家の母はしばらく犬を飼うのは嫌だと言っていましたが、ふと何かのタイミングで犬を迎え入れることになり、今はその子に愛情を注いでいます。母曰く、亡くなった子が、受けてきた愛情を次に繋ぐために新しい子を連れてきた気がする、だそうです。この人なら、大事に思ってくれるよって連れてきたのかもね!と言ってました。あやめくんも、もしかしたらぺーやんが連れてきたのかもしれないですね^_^
neohunyako
が
しました