
スミちゃんはだいたい皆「スミちゃん」呼び。
だがアヤちゃんの名前の呼び方が定まらない!

「アヤメ」の中の一文字も入っていない!
以前も記事にしたことがあるけど、更にどんどん変わっていく呼び方。



肉球が香ばしい匂いがしたからだそうです。




手前が香ばしい太郎です
ーーーーー
応援いつもありがとうございます

ーーーーー
コメントありがとうございます。お一人おひとりに返信できず申し訳ありませんm(_ _)m
すべて嬉しく読ませていただいてます。昨日の記事へのお返事はコメント欄の最後23コメントでまとめて返させていただきました
コメント
コメント一覧 (17)
…予想以上の変化でした。
まあ細かいことは気にしなそうな男子ーって感じなので、いいのかな。笑
neohunyako
が
しました
でも、元の字が一つも入ってないって(o´艸`)
ウチも崩れに崩れてしまってます
サスケ→たーさん
ひなた→ちなりー
(;^_^A
neohunyako
が
しました
そのネーミングセンス素晴らしい!笑
駄菓子の蒲焼さん太郎を思い出してしまいました(≧∀≦)
neohunyako
が
しました
ウチもマメヲ→マメどん→どんちゃん→どんどん→ぬる男になりました😂
neohunyako
が
しました
ここでははばかってしまい書けませんが。
でもどちら様も呼び名は変化するんですね
うちもデルタ→るーちゃん
レウ→れんれん
neohunyako
が
しました
長老、叶夢→とんちゃん→とんぺー→ぺーた→ぺーやん
熟女、ちー→ちーこ→ちちこ→ちこたん→ちーたー
少女、ポポ→ぽぽたん→おぽぽ→ぽっぽ
飼い猫みな名前遍歴あると見た😆
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
可愛い…
neohunyako
が
しました
アヤちゃん美味しそうなお名前に
なっちゃった(笑)
ブリやんさん命名の達人🤣
neohunyako
が
しました
しかも2種類。
うめ→うめすけ→うめのすけ→すけまる
うめ→うめっちょ→うめちょまる
女の子なのに、なぜか男のような名前に、、、。
neohunyako
が
しました
あずきちゃん(短毛女子)→短足太郎
もなかちゃん(長毛女子)→もじゃ太郎
猫からクレームきますね。
neohunyako
が
しました
うちのブリももう「ブリ」って呼ぶのはじいちゃんしかいません(>_<)
第一しもべの娘でさえ「ブ~」とか「ブブ」と呼び、ほかの家族は、「ニャー」「ニャンコ」「ニャー先輩」ってこちらも原型なし(>_<) そこそこ反応してくれますけどね🙀
neohunyako
が
しました
我が家の先代猫は呼ばれた際、優雅な名前にしようと
『マリーアントワネット』でしたが笑
( ̄∀ ̄)
病院で呼ばれる時は『マリーちゃん』と
勝手に短縮され呼ばれてました爆笑
アヤメ君改めてそれでも長いから『香太郎』君?
いや?ありな名前じゃない??ね〜ブリやんさん笑
どうどう??(o^^o)
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
確かに、香ばしいですよね。
我が家の猫の場合ですが。
豆助→無臭(⊙⊙)
ロイ→メープルシロップみたいな匂い
チビ→お陽様の匂い
小雪→匂いを嗅がせてくれない(>_<)
ですね。
neohunyako
が
しました
みなさんの名前の変化が(笑)笑いながらコメントを見てました。原型なくなってる猫ちゃんたくさんですね(^○^)変わっていっちゃいますよね。何故そういう変化を?!とめちゃくちゃ気になる猫ちゃんたくさんですね(笑)アヤちゃんは「ぼ」が入ってると何でも反応してる気がします。スミソニアンスミ覚えていただいててありがとうございます(笑)以前ブリやんがそう呼んでましたね…ブリやんがつける名前は長いのでしょうかね( ´△`;)
neohunyako
が
しました