動物病院へ行く日のこと。
毎回キャリーバッグへ入ってもらうのがとても苦労する。



なんとかスミちゃんを誘き出してキャリーバッグに入れることに成功。


危機感の無い男、アヤメ。


でもこのキャリーでは狭すぎるので実家のマロちゃんのを借りて行きました。
動物病院行くのは毎回一苦労…。


ーーーーー
応援いつもありがとうございます
ーーーーー
コメントありがとうございます。とても励みになっています。お返事はコメント欄でさせていただいていますが、翌朝早く起きなくてはいけない日はコメント欄の最後にまとめて返させていただいてますm(_ _)m
コメント
コメント一覧 (18)
キャリーに入ってもらうのも大変ですが、うちの場合は10キロ超えの入ったキャリーを運ぶのが辛い!
取っ手がもげそうで、いつも下から抱える感じです(><)
neohunyako
が
しました
2ニャンいると
片方入れてると、もう片方は手の届かない所に隠れてしまうし💦
手術をしてから病院に行くことが増えたので
キャリーケースをリビングに置くことにしました
キャリーケースの音がしただけで隠れちゃうので💦
それにしてもアヤちゃん、アッパレですね(≧▽≦)
neohunyako
が
しました
アヤちゃん😆👍
neohunyako
が
しました
にゃんこさんの察知能力…
アレ何なんでしょうね💧
いち早く察知したスミちゃん!
でも隠れてる場所がバレバレw
これが可愛いんですよね(≧ω≦)
家に来る歴代にゃんこは
何故かみなアヤちゃんタイプです(笑)
neohunyako
が
しました
アヤちゃん、よゐこだなぉwww( ´∀`)
高齢で寝てばかりいるのに通院察知能力高さと言ったら……( ´Д`)=3
でも家の黒猫女帝さまは最近ちょろいくらいに捕まえやすくなりました。
それが少し寂しい様な複雑な心境デス(¯―¯٥)
息子たちとお嬢はシュバババと逃げますが。
neohunyako
が
しました
うちのネコも、アヤちゃん派です!
勝手にキャリーバッグに入って待ってます(笑)
スミちゃんには、バレバレなんでしょうね…
隠れちゃうのかわいいです
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
自ら入ってるアヤちゃん何とも素晴らしい!
サイズが小さくなってたのが残念(=^・^=) マロちゃんの借りれて良かったですね(=^・^=)
neohunyako
が
しました
羨ましい〜
獣医さん行く時の緊張感(私の)がどう演技してもバレるようで😅
そぉ〜っとキャリー出してくると消えてますね
ベッド下とか洋服ダンスの1番上とか手の届かないところに💦
そっか 普段からキャリー出しておけばいいんだ
neohunyako
が
しました
そのお陰でキャリーには抵抗がないようですが、『外へ出る』ことへの恐怖で大絶叫になります。
イヤー、アオーン、ミギャー!!
まるで酷いことしてるような鳴きかたなので、
『さ、病院行くからね。』等と誰に言うでもなく説明しながら車に……。
neohunyako
が
しました
猫が狭い所に隠れてる姿、そんなに嫌なんだなぁ・・・ごめんよ〜!と思いながらも、
可愛らしくてたまりません💕
アヤちゃんは、まさかの自らスタンバイ!ww
拍子抜けする手間のかからなさですね😂
アヤちゃん、体重増えていたとは〜😅
ある意味羨ましくなるほどの詐欺ボデーです!😊
スミちゃんアヤちゃん、そしてフニャコさん、病院お疲れさまでした☺️
neohunyako
が
しました
わがままガールも普段は人間だった?って思うくらい
自分が猫って事分かってないのが病院に行く時は
何故か動物の感が発揮して捕まえ損ねると家中走り回って
(T ^ T)
すんなり入るアヤメ君に指導してもらいたいです(*´Д`*)
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
よくわかってる👍
すみれさん…頭がいいから、経験上色々と行動…
でも〜そうなのよーおやつは(下僕の)最強の武器
なんでわかるかなぁ〜
ウチも血液検査で定期的に
通ってるので、なんで今日だってわかるんだろう?
って言うぐらい猫がリビングから消える!
あの察知力は凄いよね💕💕
行かないときはキャリーケースで
寝てるくせに…
(うちは常に出しっぱなし状態)
neohunyako
が
しました
今日はぺーやんの月命日ですね😌
2ニャン同時は大変ですよね´д` ;
スミちゃん察知するもイラストだからか頭隠して尻…(笑)
アヤちゃんはさすがの天真爛漫ぶり😆
すっぽり収まっててたまらんです( *´艸`)♥
ウチの実家2ニャンは大きめながらひとつのキャリーに詰め込まれているようで( ̄▽ ̄;)
1ニャンが病院で暴れた時に父のダウンがビリビリになった事もあるそうです😱
我が家のニャンコ先生は今春に腎不全ステージ2と判定され年2回の血液検査&毎日2回の投薬となり先週金曜日に血液検査に行って来たのですが、ある出来事以来からキャリーに入れるとウンモ事変を起こしてしまうようになり。。幸い歩いて5分の場所にかかりつけ病院があるのでスリングバッグかハーネスをつけて抱っこして通っています💦
病院察知で逃げたりはしませんがハーネスをつけるとさすがに察知してうずくまるので「ごめんょ〜😭大丈夫だょ〜😭」と自分も緊張でオエッとなりながら病院に行き帰宅後は汗だくでした(;´Д`)
皆さんもやはり病院に連れて行くのに苦労なさっていますね(^^;
neohunyako
が
しました
素早い、避難行動でしたね。
アヤメ殿は逆で入っていたのですね∼∼
(サイズ合わず残念ながら!)
和が家のレディも避難派。
キャリー取りに10秒位部屋出た隙に
雲隠れなされます(T_T)
neohunyako
が
しました
なんてかわいいの❗
はー、もう、大好きです🐾
neohunyako
が
しました
動物病院ってかなり気合い必要ですよね><帰ってきてホッとしました。キャリー重いですよね…。スミちゃんは我が家にやってきたばかりの頃も隠れるのは洗濯機の裏でした。お得意の隠れ場所のなのかもしれません。昔はスミちゃん病院へ連れて行くのとても簡単だったのですが、抜歯で嫌になったのかもしれません><普段通りを装ってるのですが、猫ってすごく敏感ですね…。アヤちゃんみたいにキャリーに入ってたり連れて行きやすい子いるのですね〜!今回アヤちゃんたまたまかもしれませんが、今後もそんな感じで入ってほしいです!アヤちゃんおなかぽっこり詐欺ボデーです。おてての細長さと顔のシュッとした感じに騙されちゃいます。我が家も今回はキャリーを1か月前から出していました。時々アヤちゃんが入ってました。それで慣れてたのかもしれないですね!
定期的に病院へ行くのは猫も人も心身ともにとても大変ですよね><皆様本当におつかれさまです。
neohunyako
が
しました