「毎日が発見ネット」で記事がアップされました
猫との暮らしを愛する私が「猫アレルギー」になってしまった! これからどうする?/フニャコ

記事はこちらから↓
結構前に猫アレルギーが発覚した頃の話です
ーーーーー
アヤちゃんはツヤツヤで毛がぺったりしてる感じ

スミちゃんには顔を埋めると痒いです…
ぺーやんは全然痒くなかったけどスミちゃんは何故か昔から痒かった

毛質も関係あるのかな

マロは1回しか猫吸いしてないので痒さはわかりません


マロは噛みそうで怖い


もじゃー
ーーーーー
応援いつもありがとうございます
ーーーーー
コメントありがとうございます!いつも元気をいただいています。現在、我が家と実家との二重生活のため、コメント欄の最後でまとめてお返事させていただいています。
コメント
コメント一覧 (18)
そうであろうが、猫愛は、変わらない‼
そして、部屋は、小まめな掃除でキレイになるから、良いじゃないか‼ 👏✨
きっと、猫さん達も、優しい飼い主に、満足しています😸
neohunyako
が
しました
アレルギーと付き合って行くのは
大変💦でも予防や対策で軽減出来るなら
良しとしましょう!
ニャンコさんと離れて暮らす生活はホントに
避けたいですからね🍀
スミちゃん、アヤちゃん、マッロと
楽しく過ごせますように!!
効果切れる頃なので
元気玉!!届け~!๛ก(ー̀·̫ ー́ ก)
neohunyako
が
しました
アレルギー源なのは、辛いですね(T_T)
ひとまず、対策で何とか対応できているのが、
救いですね。
効率的で、効果ある掃除方法等見つかります様に。
neohunyako
が
しました
お金はかかるけど、多分猫ちゃんの毛とかハウスダスト花粉等には良いかと思われます。
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
私も若い頃から春先には目のかゆみととめどない鼻水に泣かされてきましたがなぜかここ数年症状が軽くなり年を取って神経も鈍感になってきたのかな~なんて気を許していたら今年は逆戻り(>_<)鼻炎の薬を飲まないと眠れなくなりました(◎_◎;)
そういえばうちの子が来たのも去年から(◎_◎;)ええええええ!私もですか~(◎_◎;)
neohunyako
が
しました
猫さんとの相性(アレルギー的な)ありますよね
私も昔はかなりの猫アレルギーでしたし、
娘も少しありましたが、
うちのことは相性が良かったらしく
慣れもあるのかふたりとも症状は出ません
ありがたい事です
アレルギーになったから大切な家族を手放す…ってなかなか簡単には出来ないですよね
命に関わるような場合はそうもいかないでしょうが…
猫さんと暮らせるしあわせを再確認させてもらいました🎵
neohunyako
が
しました
🐱アレルギーでましたか😫
私も、何年か前にアルゲン検査をしました。
その時は、フニャコさんと同じ季節性の数値が計り知れない*多かったです😓
我が家には、保護🐱2ニャン♀おります。約1年たちますが、辛い生活をしてきたのでしょう😟
触る事すらできません💦→最近は、お腹を見せてくれたり、チュールあげる際はお皿であげてますが逃げなくなりました😊
周りは、ド田舎で都内の空気があっていた私にとって辛く、こちらに越して来て約30年になりますが🏠️、喘息が年々ひどくなってきました😭
喘息は、様々な要因があります。
もしかしたら、私も🐱アレルギーがあるかも🙄
シェルターにいてゲージ生活1年以上の2ニャンでした😓アルゲンの元かも知れません。でも、フニャコさんと同じにゃんこ🐱が生き甲斐です😊
また、フニャコさんと同じく掃除🧹の嫌いな私にとって地獄🆘長くなりましたが、お互い癒しを与えてくれるにゃんこ🐱達にこちら側が対応していくしかないと思います。
neohunyako
が
しました
フケなどを吸い込んで出る症状とは違うのかもしれませんが、その場合はやはりこまめなお掃除と空気清浄機がかなり有効だと思います。
フニャコさん、お大事になさってください。
neohunyako
が
しました
わたしもフニャコさんとほぼ同じく花粉、猫(大の猫好きなのに…)、ハウスダストなどのアレルギーがあります。
くしゃみ鼻水でティッシュの消費量がすごいです。笑
猫アレルギーは猫の毛や唾液に含まれるたんぱく質?が原因と聞いたことがあります。
これの量が猫によって個体差があるそうで、
猫ちゃんによっても人間の症状の具合が変わるみたいです。
猫好きに猫アレルギーはほんとにつらい!ですが、
急にアレルギー症状が増すのと同じで、急に治ることもあるかも~と期待しています。
こんなかわいい子たちと離れられないですもんね!
お大事になさってくださいね。
neohunyako
が
しました
フニャコさんの気持ちわかります。
アレルガードというシーツや布団、枕カバーが良かったです。少しカサカサ音がしてひんやりするので冬は辛いかもしれませんが…!
人間は薬がありますもんね。一緒に無理せず猫ライフを満喫しましょうね。
neohunyako
が
しました
私はスギ花粉だけが気になったので受けました。
その時にパッチ検査で犬、猫、羽毛、ダニ、ハウスダストは直ぐに結果が出て、犬猫のいる人達軒並み反応(笑)
当時、家には猫はいませんでしたが、その検査に来た医師が「ペットと寝てるなら直ぐに止めなさい、こまめに掃除して寝具も安いジャブジャブ洗えるものにしないさい」と。
全く見ず知らずの患者同士なのに「家の子は高齢だしずっと一緒に寝ていたので止めません!!」「アレルギーの確認をしたかっただけなので、家もずっーと一緒にこれからも寝ます!!」等々……
医師は怒ってましたが、潔いウチノコ愛に感動しましたね(*´艸`*)
猫なしの生活を考えたら淋しくてオカシクなりそう。
取り敢えずこまめにワイパーで拭き掃除から(๑•̀ㅂ•́)و✧
出来そうな事から!!です。
neohunyako
が
しました
慢性鼻炎もあるのでこれまでは特に気にするほどではなかったけど、今年はひどい!
人生初というくらい「これがアレルギーか!」と明らかにわかるぐらいの反応で、ドラッグストアで薬を買いました。
薬を飲んではっきりとした効果もあり自分でもびっくりすると同時に、アレルゲンが家の中なので室内でもマスクです、、、外出したら鼻水が治るって花粉症の人と真逆ですね。
掃除もこまめにしてきたつもりですが家も古い(実家暮らし)ので猫様だけのせいではないと開き直り、今まで通り一緒に寝ています、、、うちの子も枕元です😃
neohunyako
が
しました
5年後の今年もう一度アレルギー検査をしたら4.56とかなり減っていました。
舌下免疫療法ではないですが少しづつ猫成分を吸収したのが良かったのかな~などと考えていました(^^)ただ家でもずっとマスクです。
neohunyako
が
しました
花粉とかダニとかならまだしも大好きだしかけがえのない存在のコ達なんで手放す事は考えにないのも分かります
( ̄^ ̄)
私は杉やらが終わった4月末以降からの1か月間のブタクサ等と牧草用の草刈り(←特にこちら)は刈っている時舞うので近所周辺皆牧草で痒くて毎年笑話です(*_*)
何とか薬で改善出来て行けるよう願っています
\\\٩(๑`^´๑)۶////
neohunyako
が
しました
neohunyako
が
しました
そうですね…猫愛は変わらない…永遠です!数値は猫が結構でていますが、体感はそこまでではない感じがします。以前アレルギー検査をしたときに、数値と出る症状は必ずしも比例するわけではないそうです。猫のがあまりでなければ良いな…。なんとなくスギのほうが症状はキツイ気がします。今はヒノキ花粉予防に薬飲んでいるので猫も軽めです( ´ ▽ ` )毎年GW終わる頃にましになってきます。あまり掃除、片付けは得意ではないのですが、アレルギーにおしり叩かれる感じで頑張ります。空気清浄機かなり効くのですね…!我が家のエアコン空気を見張ってくれるそうなのですが、余裕があれば専用の空気清浄機検討したいですね。猫吸い危険そうですね(笑)アレルギーひどいときはやめときます。猫ちゃんによってもやはり相性あるのですね…。気のせいではなかった!唾液に含まれるタンパク質も関係あるのですか!勉強になります。スミちゃんがいつも顔の横で寝るのがちょっとまずいですねえ( ´△`;)数値が下がることもあるというのは希望が持てました!秋も花粉しんどいですよね…マロのモサモサ中身怖いです(笑)
喘息はとてもつらいですね><お大事になさってくださいね。猫ちゃんが幸せになったお話を聞くととても嬉しくなります。猫アレルギーの皆さんもうまく付き合いつつ猫との生活を楽しみたいですね。
neohunyako
が
しました